成功経営者インタビュー

THECOO株式会社 代表取締役CEO 平良 真人氏 インタビュー

本コーナーで掲載する経営者インタビューは、Podcast「社長に聞く!in WizBiz」で配信中の経営者インタビューを編集しています。今回、ご紹介する経営者は、平良 真人氏(THE COO株式会社代表取締役CEO)です。(2022年4月13日 2022年4月20日 配信)

今回は、THECOO株式会社の平良真人代表にお越し頂きました。
会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon(ファニコン)」の運営や、インフルエンサーマーケティング及びオンライン広告事業を展開する、グロース上場企業の社長様です。コロナウイルスの蔓延によりエンタメ業界の市場規模が80%縮小する中、CAGR(年平均成長率) 68%を叩き出す新鋭企業。「3度の飯よりロックが好き」な平良氏が語る、常識を打ち破る人生哲学から経営のヒントが得られます。ぜひ、インタビューをお読みください。

新谷哲:今回の経営者インタビューは、THE COO株式会社の平良真人代表です。まずは経歴のご紹介です。一橋大学社会学部を卒業後、伊藤忠商事株式会社、株式会社ドコモAOL、ソニー株式会社にて営業・マーケティング・ビジネス開発に携わられます。その後、Google Japan株式会社を経て、2014年にルビー・マーケティング株式会社(現・THECOO株式会社)を設立されます。2021年には東証マザーズ(現・グロース)に上場をされています。本日はよろしくお願いいたします。

平良真人:よろしくお願いいたします。

新谷哲:最初の質問です。ご出身はどちらですか?

平良真人:神奈川県横浜市です。その中でも、山側の田舎でも都会でもない地域で生まれ育ちました。

新谷哲:小学校時代はどのようにお過ごしでしたか?

平良真人:団塊ジュニア世代なので、1クラスの人数が多くとても賑やかでした。毎日友人達と野球やサッカーなどをして外で遊びまわっていて、とにかく、元気でした。

新谷哲:とても活発な少年だったのですね!

平良真人:はい。ゲームを買ってもらえなかったということもありますが、家ではよくレゴブロックが好きで遊んだりもしていましたね。

新谷哲:中学時代はどのようにお過ごしでしたか?

平良真人:逗子開成中学校・高等学校という、私立の中高一貫男子校に進学しました。私が入学した年は、ちょうど徳間書店の徳間康快社長が校長に就任し、教育改革を始められたタイミングです。当時、偏差値は神奈川県内最下位で、「ビー・バップ・ハイスクール」に出てくるようなヤンキーが大勢いるような学校でしたが、改革の一環として進学校の中等部が再開されました。そこに、1期生として純真無垢な私たちが入学をしたのです。高校1年生と中学1年生ではいろいろな意味で違いが大きく、良くも悪くもたくさん可愛がられ、珍しい経験をしたと思います。そのような環境で、器械体操を6年間やっていました。

新谷哲:運動神経もよろしかったのですか?

平良真人:悪くはなかった気がします。ただ、私は身長が低かったので、それでも目立てるスポーツを探し器械体操に行きつきました。当時から、負けず嫌いなところがあったのだと感じます(笑)。

新谷哲:高校時代はどのような思い出がございますか?

平良真人:「運動」と「音楽」が好きでした。運動は、中学校から引き続き体操に力を入れていました。授業中には疲れて寝てしまうこともありましたが、試験になれば要領よく勉強をし、落ちこぼれることもなくきちんとやっていたと思います。音楽では、「rockin’on(ロッキング・オン)」という音楽雑誌を読み始めるようになり、そこからずっと洋楽・邦楽に関わらずロックばかりを聴くようになりました。今でもこの2つは、私の趣味であり軸になっています。

新谷哲:高校卒業後は、一橋大学に進学されました。当時からご優秀だったのですね。

平良真人:頭は悪かったと思います。それでも、一橋大学へ行きたかった理由は2つあります。1つ目は、「フリッパーズ・ギター」の小沢健二さんが、ロックンローラーでありながら東京大学文科三類に通っていたことに憧れて、「俺も国立に行き、ロックンローラーになろう!」と感じたからです。2つ目は、図書館がハリー・ポッターに出てくるような空間で、とてもカッコよかったからです(笑)。そんなどうしようもない理由から、一橋大学へ行くことを決意したのですが、スイッチが入った時は既に遅く、受験勉強をする時間が足りず落第をしてしまいました。先生には「一橋大学に行くのは無理だ、やめとけ!」と言われ、現役で受かった大学への入学をすすめられましたが、私は浪人することを選択しました。決めたことは根詰めてやる性格なので、1日16時間の勉強、6時間の睡眠、2時間の風呂・移動・食事という生活を、合格通知をもらうまで1日も怠けず続けました。

新谷哲:とても意志が強いですね!

平良真人:模試を受けて合格ラインまで逆算をしたところ「時間があれば受かる」と確信したからです。そのため、「1年だけチャレンジをさせて欲しい」と親に頼み込み、背水の陣の気持ちで浪人生活を送りました。この1年間をやり切ったことで「大抵のことは時間をかければできる」と、現在にも繋がる経験値を得ることができました。

新谷哲:素晴らしいお話です。大学時代はどのようにお過ごしでしたか?

平良真人:やっとの思いで一橋大学へ合格することができたのですが、思い描いていた憧れのキャンパスライフとは違った現実がありました。入学早々、「卒業したら銀行に入る」などと話をする人が多くて驚きました。当時最も人気があったのは、日本興業銀行でした。楽天グループ株式会社の創業者である三木谷浩史さんも、一橋大学を卒業し日本興業銀行へと入行をされていらっしゃいます。そんな中、「将来は哲学者かロックンローラーになりたいんだよね!」と皆に話をしても、全く話が合いません。バンドに入ろうともしましたが「楽器ができないやつはダメだよ」と感じが悪く、諦めました。自分が校風に合っていないにも関わらず「この大学はつまらないな」と感じフラフラしていたのですが、そんな時に出会ったのが、放送研究会です。活動自体はラジオドラマを作ったり、ラジオDJをやったりと全く興味がありませんでしたが、音楽の趣味が似ている人たちがいたため入部をすることにしました。東京女子大との公式インカレサークルで、オフィシャルに男子が女子大に入ることができたので、勉強はそっちのけで通っていました(笑)。

新谷哲:楽しそうな思い出ですね。その後、新卒で伊藤忠商事株式会社にご入社されました。こちらを選ばれた理由はございますか?

平良真人:そこしか入れなかったからです。ロックンローラーになろうにも楽器も歌も得意ではありませんし、哲学者になろうにも勉強はあまり面白くないと感じていました。そうこうしているうちに就職活動時期が来て、周りに合わせて自己分析をしました。結果、「エンタメに関わりたい」もしくは「海外で働きたい」という軸が浮かびました。そこから商社、マスコミ、広告代理店、レコード会社などに絞り面接を受けましたが、大学時代に何もしていなかったので片っ端から落ちてしまいました。箸にも棒にも掛からなかったのですが、なぜか伊藤忠商事だけは「お前おもしろいな!」と先輩が気に入って下さり、入社に至りました。運でしかありません。

新谷哲:伊藤忠商事ではどのようなお仕事をなさっていましたか?

平良真人:伊藤忠商事にはいろいろな部署があるのですが、その中でも放送事業に携わりたいと考えていました。そのため、株主である株式会社スペースシャワーネットワークの運営する日本最大の音楽番組専門チャンネル「スペースシャワーTV」の主幹部署である、「宇宙情報部」に配属を希望しました。ところが、入社後には鉄鋼部門に配属され、自動車メーカー向けにエンジンや鉄の部品を売買する業務へとあたることとなりました。

新谷哲:希望部署への配属が叶わず残念でしたね…。

平良真人:はい。気持ちを切り替え3年間ほど国内営業に励みましたが、失敗ばかりでした。伊藤忠商事には “意識が高い人”が多く、入社してから大学時代と同じ状況に陥っていることに気がつきました。「伊藤忠商事にある大量のグループ会社で早く経営を学びたい」という意味だと思いますが、同期達はみんな「社長になりたい」と口をそろえて言っていました。ビジネス能力が高く、体力もあり、お酒も飲む、そんな方たちの中にとつぜん放り込まれ、下戸で勉強もできない私は本当に苦労をしました。「大丈夫かな…」と、自分だけではなく周りも心配をするほどでしたね。

新谷哲:なるほど…。

平良真人:私は本当に落ちこぼれでした。昇進するには英語のスピーキングテストに合格することが条件なのですが、入社3年目に入っても合格することができず、同期およそ120人のうち最後の3人にまで残ってしまいました。そんな時、丹羽宇一郎さんが取締役社長にご就任され、新卒社員は海外文化を学ぶため、アメリカで4カ月間ホームステイをするという制度が始まりました。そこで、私も新卒に混ざり、ワシントンD.C.の近くにあるイングリッシュ・ランゲージ・センターに通わせて頂くことになりました。しかし、基礎的な勉強がメインだったので「このままでは英語を話せるようにはならない!」と感じ、「私の話し相手になってくれる方には、時給10ドルお支払いします」と学校中に張り紙をして、自分で英語の先生を募集しました。大勢の応募者が集まったので、そこからはほとんど授業には出ずいろいろな方とお話しをしました。当時のアメリカではカラオケが流行っており、日本の曲を歌うとみんな喜んでくれたので、仲良くなった方たちと一緒に行き、L'Arc〜en〜Ciel(ラルク アン シエル)の曲をよく歌っていた記憶があります。そうこうしているうちに自然と英語は喋れるようになり、現在でも家族ぐるみで仲良くするような、大切な友を得ることができました。給料を貰いながら楽しく英語を学ばせて頂け、会社には感謝しかありません。しかし、そこまでして頂いたのにも関わらず、帰国後の試験にはまたもや落ちてしまいました。

新谷哲:自ら英語の先生を募集するとは、すごい行動力ですね!その後、株式会社ドコモAOLに入社をされます。移られた理由はございますか?

平良真人:「インターネットに係るビジネスをやりたい」と考えたからです。当時、カルロス・ゴーン氏が鉄鋼メーカーと部品メーカーの集約をし、大幅なコストダウンを実現したことは有名な話です。メーカーを集約するということは、いずれ商社も集約されると捉えられます。商社不要論が繰り返し唱えられる中、伊藤忠商事ではどのように付加価値を出していくのか議論されていました。そんな中、鉄鋼部門ではインターネットを活用し、鉄鋼メーカーと自動車メーカーをジャストインタイムでデリバリーするサプライチェーンの構築に注力していました。その仕事を手伝ったとき「インターネットは民主的で、世の中を変革してしまう凄い力があるのではないか」とたいへん魅力を感じたのです。すぐにでもインターネットに係るビジネスを始めようと、Amazon、楽天グループ株式会社、ヤフー株式会社、株式会社ドコモAOLにレジュメを送りました。全く経験のない人間を採用することは考えづらいのですが、なぜかドコモAOLだけ面接に呼んでいただけ、入社させていただくことになりました。アメリカに語学研修まで行かせていただいたのに会社を去ることには後ろめたい気持ちもありましたが、インターネットに対するワクワク感を止めることはできませんでした。

新谷哲:株式会社ドコモAOLでの思い出はございますか?

平良真人:ドコモAOLに入社してから、働くことへの意識がガラッと変わりました。正直、それまではビジネスに興味を持てず、言われたことだけやっていればよいと考えていました。しかし、インターネットへ強い興味を抱いたことにより、初めて主体的に考え行動をするようになり、ひたすら勉強をしましたね。結果、マーケティング経験もありませんでしたが、ブロードバンドのプロダクトマーケティングを任せて頂けました。この時「成長できたのは伊藤忠商事のおかげだ」と、辞めてから気づきました。優秀な方たちに囲まれ自然と基本的なビジネススキルが身についたことで、知識や経験がなくともドコモAOLで気後れすること無く業務に取り組むことができたからです。当時の仲間たちは、多方面で活躍されている方が多く、現在も変わらず親身にして頂け感謝しかありません。私は本当に恵まれています。

新谷哲:その後、ソニー株式会社にご入社されます。移られた理由はございますか?

平良真人:私は、英語を使って仕事をすることに憧れていたので「海外で働きたい」という思いをずっと持っていました。そんな中、同じインターネット接続プロバイダであるSo-net(ソネット)を、SONYのチームが海外支援していると知りました。「海外で働ける上に、知見もいかせる面白そうな仕事だ!」と思い応募したところ、採用をして頂けました。入社3日後には香港出張へたち、それからというもの海外のあちこちで生活を送りました。最初の3日間は寂しかったですが、新しい環境に身を置くことはとても楽しく、裁量権をもち好きにやらせていただいたこともあり毎日がとても充実していました。ただ、言語のハンディキャップにはひと苦労をし、中国語を猛勉強しましたね。

新谷哲:その後、Google Japan株式会社にご入社されます。移られた理由はございますか?

平良真人:Googleに移籍した、ドコモAOLの友人達からお誘い頂いたことがきっかけです。当時2006年頃のGoogleは、世の中的にまだまだ知られていませんでしたが、話を聞き「このプロダクトはすごく面白い!」と衝撃を受けました。そのため「日本でもっと多くの人に知ってもらいたい」と感じ、入社を決意しました。

新谷哲:Google Japan株式会社では、どのようなお仕事をされましたか?

平良真人:Googleに在籍していた7年弱、ほんとうにいろいろな経験をさせて頂きました。最初に配属をされたのは、ビジネス開発です。そこでは、Googleの検索機能や検索連動型広告を、契約を結んでいただいたパートナー企業様に使っていただくための活動をしました。入社3日後には、株式会社サイバーエージェントに行くように依頼され、アメーバブログのアドセンス契約を結びます。そこから2年ほど担当をさせて頂いたので、当時の担当者とは今でも仲良くさせて頂いています。その後、経営企画チームへと移ります。当時、Google Japanの代表取締役社長を務めていたのは、ソニー株式会社にてVAIO事業を立ち上げた辻野晃一郎さんでした。そのため、前職が同じということに縁を感じて下さったのか、チームを立ち上げる際に私を登用してくださったのです。今まで経験したことの無い業務でしたので、ここでも「面白そうだ!」と感じ参画させて頂きました。辻野さんが辞めチームが解散となるまで、経営戦略の立案などを行いました。その後は、中小企業向けSMB広告営業チームの立ち上げメンバーとなります。当初はこのチームを北京に集約するという話があり、「学んだ中国語が活かせる!」と北京に行けるのをとても楽しみにしていました。しかし、Googleが検索を中国から撤退することになってしまい、日本でチームを立ち上げ4年ほど取り組みました。

新谷哲:伊藤忠商事株式会社、株式会社ドコモAOL、ソニー株式会社、Google Japan株式会社と、それぞれで学びを得てステップアップしていらっしゃいますね。

平良真人:戦略性を持ちキャリアップのために動いたことは1度もありません。ずっと「楽しそう」という興味だけで転職をし、好きなことをやってきました。そのため、給料が下がることもありましたね。

新谷哲:その後、ルビー・マーケティング株式会社(現・THE COO株式会社)を創業されました。独立のきっかけはございますか?

平良真人:もともと起業をする気は全くありませんでしたが、会社を辞めようと考えていました。そのことを同じチームで親しくしていた下川弘樹に話したところ「辞めるのなら、何か一緒にやりませんか?」と誘ってくれたのです。なぜ、東京大学法学部出身の優秀な彼が私に声をかけてくれたのか不思議でしたが、とても嬉しく「この人と一緒ならば、何か成せるのではないか」と思い、何をやるかはほとんど決めずに会社を立ち上げました。

新谷哲:ルビー・マーケティング株式会社とTHE COO株式会社の事業は同じですか?

平良真人:はい。創業時は私が40歳、下川は34歳とお互いよい年齢だったので、食べていけることが必須条件でした。そのため、アドワーズや広告運用のコンサル営業を私がし、下川が運用するという形で、必然的に自分たちの持っているノウハウを売るようになりました。そうこうしているうちに、Google時代のチームメンバーたちがどんどんと事業に加わってくれ、私は「もっとスケールするビジネスにしていかなければ」と考えるようになります。当時メインで行っていた代理店事業でも収益はきちっと出ていたのですが、Googleで寝ていてもビジネスが回る凄さを経験していた私たちにとって「あれを越えなきゃダメだよね」という思いがありました。それをトライし続け、今のビジネス形態が残りました。

新谷哲:創業当初より上場をお考えでしたか?

平良真人:創業時は自己資金で回っていたので全然考えていませんでした。インフルエンサーと広告主のマッチングプラットフォームを立ち上げた時に初めて、VC(ベンチャーキャピタル)から資金調達を行いました。この頃は事業の立ち上げに邁進しておりイグジットにまで意識が向いておりませんでしたが、「メンバーがチャレンジし続けられる環境を作ることが大事だ」と認識し、M&AではなくIPOを選択することにしました。正直、明確に上場を目指し始めた時期は覚えていませんが、初めての資金調達から1年ほど経った時期に、社内で「IPOするぞ!」と言ったようです。

新谷哲:上場に向けてのご苦労はございましたか?

平良真人:あったとは思いますが、物事を引きずらない性格なのであまり覚えていません。自分の力でコントロールできることにフォーカスし、粛々とビジネスを伸ばし、コーポレートガバナンスを整えることに集中していました。IPOに向けて、皆は「大変だった」と言っていますが、私はドキドキしていましたね。

新谷哲:ありがとうございます。もしよろしければ、THE COO様の事業内容をお教えいただけますか?

平良真人:弊社は、2つの事業をメインに展開しています。1つ目は、法人向け広告代理店事業です。インフルエンサーマーケティングと、オンラインの運用型広告のコンサルティングを行っております。2つ目は会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon(ファニコン)」の運営です。スポーツ選手、アイドル、インフルエンサー、アーティスト、俳優などの方々が、自身のコアなファンに向けて月額会員制のファンクラブを開設しています。現在その中には、2200を超える多種多様のコミュニティが存在しています。

新谷哲:ありがとうございます。ここからは違う質問をさせていただきます。好きなもの、好きなことをお聞きして「三度の飯よりロックが好き」「登山」とお答えいただきました。ロック好きが事業にも繋がっていらっしゃるのですね!

平良真人:本当に音楽が大好きです。邦洋問わずになんでも聴いていて、音楽のことなら永遠に話せます。ずっと音楽を聴いていたくて、ヘッドホンをしていない時間がストレスに感じるほどです(笑)

新谷哲:座右の銘もお聞きして「色即是空」「できっこないに挑み続ける」とお答えいただきました。こちらを選ばれた理由はございますか?

平良真人:私は敬虔な仏教徒というわけではありませんが、般若心経の教えである「色即是空 空即是色」という言葉が好きです。小さい時から父は「何のために生きるのか?」と私に問かけては、難しい本を読むように勧めてきました。その問いの答えを導き出そうとずっと向き合い苦しんできましたが、ある時、問いが間違っていることに気がつきました。この世に生を享けたならば、生態系の1つとして命が消滅まで全うするのみで、生きる意味など存在しないのです。人間は頭脳があるから、余計なことにまで意味を求めてしまうのでしょうね。これを言い表したのが「色即是空 空即是色」という言葉だと認識しています。そのため、目的や意義をもって生きることにどこか冷めた目で見ていたのですが、父からの問いに自分なりの整理ができたとき、息絶えるまでの時間をただ待つだけでは面白くないと感じるようになりました。では、「何が自分にとって一番楽しいか?」と考えたのですが、ツラい受験勉強を経て一橋大学に合格した時、目標達成することに喜びを感じていたことを思い出しました。そこから私は、英語で言うと「hard」ではなくて「difficult」な感覚で、困難でありながらも「ワクワク・楽しい」と感じられることを選択してきました。生きる意味は存在しませんが、息絶えるまでこの選択を続けることで何か1つぐらいは成し遂げ、「楽しい人生だった」と思えるような生き方をしたいと感じています。これを弊社では、「できっこないに挑み続ける」というビジョンに置き換えて、みんなで追求しています。

新谷哲:大変深いお話です。哲学者を目指されていたら、本当になられていたでしょうね。

平良真人:カッコいいことを言っても、雑念が多いので…(笑)

新谷哲:ありがとうございます。次が最後のご質問です。全国の経営者、これから起業する方に向け、経営者として成功する秘訣をお教えください。

平良真人:成功しているとは全く思っていませんが、幅広い興味をもち活動することが大切だと感じています。私は、じっとしているのが非常に苦手で、自分にメリットが無くとも興味関心があることにすぐに飛びついてきました。結果的にその姿勢がいろいろな縁を生み、縁が運を連れてきてくれたのだと感じています。

新谷哲:大変参考になるお話でした!平良真人社長、本日はありがとうございました。

平良真人:ありがとうございました。

編集後記

今回は、平良真人社長でした。哲学的に物事を深く考え、常に努力をし続ける姿勢が素晴らしく感銘を受けました。私も「できっこない」と思う出来事にも「面白そうだ!」と興味を持ち挑み続けたいと思います。ぜひ皆様も参考に、共に成功社長を目指していきましょう!

平良 真人氏
THECOO株式会社 代表取締役CEO

1973年12月22日生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部を卒業後、伊藤忠商事株式会社にご入社されます。その後、株式会社ドコモAOL、ソニー株式会社にて、営業・マーケティング・ビジネス開発に従事。その後、Google Japan株式会社を経て、2014年にコンサルティング事業会社としてルビーマーケティング株式会社(現・THECOO株式会社)を設立されます。以来、インフルエンサーマーケティング事業、会員制ファンコミュニティプラットフォーム「 Fanicon」の運営を軸に業績を拡大。2021年には東証マザーズ上場を果たし、週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2021」や、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2022」TOP20へと選出をされました。“できっこないに挑み続ける”をビジョンに、テクノロジーを駆使した新しい価値の創造へと邁進されています。

※本インタビューへの出演をご希望の方はこちらよりご応募ください。

本インタビューは、Podcast「社長に聞く!in WizBiz」で配信中の経営者インタビューを編集したものです。文中に登場する社名、肩書、数字情報などは、原則、収録当時のものですので、予めご了承ください。
今回は平良 真人氏(THE COO株式会社代表取締役CEO)の経営者インタビューを取り上げました。

『社長の孤独力』抜粋版(PDF29ページ)
無料プレゼント中!

『社長の孤独力』(新谷哲/著) の【抜粋版】を無料プレゼントしております!

71の課題の中から「資金・人材・売上・採用・後継者」の5つを抜粋いたしました。銀行からお金が借りれない社員がすぐに辞めてしまう売上を伸ばしたい、など、具体的なお悩みの解決策が掴めます。ぜひご覧ください。

無料プレゼントの詳細はこちら