人生を変える一瞬の出会いをどう生かすか

人間の出会いとは不思議だ。かつまたその不思議な出会いを意味あるものにできるかどうか、というのも人間に必要な資質のひとつであるような気がしてならない。

刑死場での出会いが人生を決めた

この稿でしばしばとりあげる大村益次郎。幕末瓦解時に彗星のごとく登場し、官軍の軍事面のすべてを取り仕切った総司令官であるが、その益次郎を見出し、前面に押し出したのは長州藩の首相格であった桂小五郎だ。

有名な松下村塾系の流れを汲む桂は、刑死した吉田松陰の遺骸を千住小塚原の刑死場から引き揚げてくる。その途上、桂が見たのが大村益次郎(当時は村田蔵 六)であった。益次郎は蘭学者として名をあげ、そのときちょうど小塚原にて、病死した受刑者の解剖を執り行なっていたのだ。

執行する姿に鮮烈な印象をもった桂は、その後長州藩に益次郎を招聘。彼の軍事的素質を見抜き対幕戦争の軍事面の一切を担わせる。そして薩長官軍を勝利まで 導かせるのである。吉田松陰の刑死、益次郎の解剖、この2つの劇的な要素がなければ、桂に会うこともないまま益次郎は、一介の蘭学者として一生を終えてい たかもしれない。

斬りに出向いた海舟に弟子入り

幕末の奇跡といわれる、実利的かつ共和性を志向した倒幕論を展開した坂本竜馬。彼の思想は、幕臣でありながら開国論者であった勝海舟によって開眼する。勝 と竜馬の出会いも鮮烈だ。単純攘夷論者であった千葉重太郎(北辰一刀流始祖・千葉周作の甥)と連れ立って、なんと竜馬は海舟を斬りに出向いたのである。

しかし海舟が語りこむ、艦隊を浮かべ世界の海をわが領土に、との開国論を聞くにつけ、その胸は高鳴る。これぞ、わが道! 一方で売国奴とあらためて思いを 深くした重太郎がまさに海舟を斬ろうとした瞬間、竜馬は海舟に平伏し、「弟子にしてください」と叫んだ。機先を制された重太郎はひるみ、海舟自身も何が起 こったかすぐにはわからなかったという。

講談のような出会いをした海舟と竜馬であるが、以後の師弟関係は幕末を彩る。神戸にて海軍所を設立し、そこが瓦解した後も亀山社中、海援隊と徹して海にこ だわり、実力を培った竜馬。そんな彼をつねに啓発したのは海舟であり、海舟が紹介した大名、学者などの人脈によるところが大きい。竜馬もまた海舟との出会 いがなかったら、当代随一の剣技を誇る一志士で終わっていたかもしれない。

もちろん益次郎にしても竜馬にしても、出会い以後平らかな路を歩んだわけではない。益次郎は、幕府講武所の教授などの収入を一切捨て長州に出向いたもの の、その後5年間冷や飯を食わされる。竜馬にしても結成した亀山社中が立ち行かなくなり、いよいよ解散かというところまで追いつめられる。ただ出会いに よって指し示され、さらに強固さを増した己が信念の道を貫き通すことにより、事態を打開していく。

とかく人との出会いは一期一会なもの。たった一瞬の出会いに何を伝え、何を感じられるか。不思議ではあるが人生というものは、そんなところで決まってしまうものなのかもしれない。

関連記事