Q:採用担当者が面接で応募者に聞くべきこととは?

本コーナーでは、2019年6月に日本経済新聞出版社から出版された、新谷哲の著書「社長の孤独力」の内容を解説します。経営者へのアンケートで集めた1000個の悩みをジャンル分類した本書から、毎回1テーマを取り上げます。なお、Podcast「社長に聞く!in WizBiz」で配信中の「社長の孤独力 番外編」を編集して掲載しております。

本日は、『社長の孤独力』5章3項「面接で応募者に何を聞けばいいのかわからない」を解説いたします。

面接での質問というのは大変重要です。弊社では必ず、私が面接をします。面接では会社説明を先にした後、「私がWizBiz株式会社の社長の新谷です。プライベートでも何でも100%お答えするので、自由に質問してください」と応募者からの質問を受けます。一番優秀な応募者は面接で1時間半、ずっと質問をし続けましたし、この応募者は採用しています。この応募者は3年~4年で部長代理まで出世をしています。

応募者に質問をさせることで「地頭が良い人間、素直な人間」というものを見極めることが出来ます。質問ができる人間は、事前に調べているか、その場で聞いたことを理解できているか、ということになりますので、ズレた質問はしません。ズレた質問をすると「事前に調べていない、説明を理解していない」ということが分かります。

また、履歴書に書いてあることは全て聞いていきます。高校・大学の偏差値はもちろんのこと、就職先が複数ある場合には、1社1社、入社した理由、辞めた理由も聞いていきます。令和2年の大学入学は、半分以上がAO入試や推薦で入っています。しかし、中学受験や高校受験でのAO入試や推薦は、大学ほど多くありません。つまり偏差値の高い高校に入学している人は、勉強が出来る人である可能性が高いことになります。そのため、高校の偏差値も聞いていくのです。こうしたことを執拗に質問していくと、応募者が嘘つきなのかが分かります。履歴書には嘘やごまかしが書かれておりますが、細かい部分まで聞いていくことで「休んでいる期間があるのに休んでいないことになっている」などの嘘が見つかります。私は嘘つきをなるべく入社させたくないと思っておりますので、細かく質問をしております。また私は、嘘つきよりも、素直な人を入社させたいと考えています。ある時「この会社は何で辞めたの?」という質問に「上司と喧嘩をして辞めた」と正直に答えた方がおり、この方を入社させたことがあります。

しかし、これは私の考え方です。どんな人物を採用した以下は、経営者様ごとに違います。温厚な社員を入社させたいと考える方もいれば、逆の基準をお持ちの経営者様もおります。どんな人物を採用したいかによって、面接で質問すべき内容は変わってきます。前回、前々回でもお伝えしましたが、やはり「ターゲットの鮮明化」が一番重要になります。ターゲットを鮮明化することで良い質問をすることができますので、ぜひご検討いただければと思います。

新谷 哲 WizBiz株式会社 代表取締役社長

新谷 哲

1971年 東京生まれ。大学卒業後、東証一部上場のコンサルティング会社に入社。銀行、信用金庫の融資開拓コンサルタントを皮切りに、仙台支店長、東日本事業部長、執行役員を歴任。その後、常務執行役に就任し、経営コンサルティング部門や営業部門、サービス提供部門を統括。
2010年に独立し、WizBiz株式会社を設立。現在、経営者向けネットメディア「WizBiz」を運営。日本国内では、経営者の会員登録数でNo.1のメディアとなっている。また、経営者向けサービス提供としては、ネットだけでなく、リアルの場も力をいれており、年間300回以上のセミナーを開催し、年間4000名を越す経営者が参加。その集客力は、各方面からも注目を集めている。

※新谷哲に経営相談をご希望の方はこちらよりお問い合わせください。初回のみ無料で承ります。

本コーナーで掲載する経営相談は、Podcast「社長に聞く!in WizBiz」で配信中の社長の孤独力番外編!「面接で応募者に何を聞けばいいのかわからない」を編集したものです。文中に登場する社会環境や企業情報、数字情報、その他の各種事象は、原則、収録当時のものですので、予めご了承ください。

『社長の孤独力』抜粋版(PDF29ページ)
無料プレゼント中!

『社長の孤独力』(新谷哲/著) の【抜粋版】を無料プレゼントしております!

71の課題の中から「資金・人材・売上・採用・後継者」の5つを抜粋いたしました。銀行からお金が借りれない社員がすぐに辞めてしまう売上を伸ばしたい、など、具体的なお悩みの解決策が掴めます。ぜひご覧ください。

無料プレゼントの詳細はこちら

関連記事